ソーラーパネルや自転車から充電できるモバイルバッテリー「チャージマン」が登場!!!
写真の右側の350mlペットボトルサイズのものがジャージマンで、専用のソーラーパネルも折りたたむとB5 より小さくなるコンパクト設計となっていて、蓄電量はスマホ3台分、2台同時に充電可能となっているようですよ
なにがいいって、運動エネルギーを電気に変換し、バッテリーに蓄電できるモバイルバッテリーとなっており、コンセントからの充電以外にも太陽光や自転車発電機からの充電が可能のようで、これが浸透してくると自転車の人気が高くなっていきそうですね。
価格は18,000円(税別)となっており、別売りで自転車用ジェネレータ(9,000円)とソーラーパネル(6,000円)があるようですよ。
ちなみに15km/hで12時間走行することで、0→100%までの充電が可能のようですが、昔、東京の椎名町から恵比寿まで自転車で通ったことがあるのですが、そのときは約10キロを45分かけて通勤していたので、その時の時速を計算すると、時速は13.33333Km/h。
いやこれかなりのスピードが必要ですよ。
なにせこのときは山手通りを思いっきりまっすぐというコースだったので、かなりのスピードが出ているにも関わらず、時速15km/hになんてならないんですから、もっと日常使いでの計算のほうがよかったのではないでしょうかね?
とはいえ、自転車を利用している人であれば、毎日の積み重ねでしっかりと充電できるわけですから、持っていて損はないんじゃないですかね?